言語活動に参加するための「言語力」の一つに構文力がある。授業の中で自分のクラスの児童がどのような発話をしているのか、目を向ける際に最も簡単な観点でもある。「単語」で話している状況では、話し合いも発表も、上に挙げているような状況が生み出されてしまい、上手くいかない。
このような状況を解消するには、一つはきちんと話型を提示して、それにそってまずは書かせる、そしてそれを読み上げさせる、さらに発言の際にきちんと話型にそって話をするように求める方法がある。
もう一つは、教師が日々の授業の中のやりとりで、「だれが?」と主語を補わせたり、「考えたの、思ったの」と述語を選ばせたりして、発話を整える。そして、そうしたコミュニケーションの最後は、断片的なやり取りに終わらず全体をもいちど発話させる。
学習者の意識の中に「きちんと話す」をスイッチとして作り出すことが重要。