芸術

100 点満点 ( 合格点 95 点 )

残り時間
制限時間 30 分


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。
問 1 素描の材料として鉛筆、ペン、木炭、毛筆と何が挙げられるか? 答え:
問 2 版画の版には凹版、凸版、孔版と何があるか? 答え:
問 3 防食剤を塗った金属にニードルで傷を付け、それを酸液で腐食させて版を作る技法を何というか。 答え:
問 4 全ての色の中で最も明るいのは何色か? 答え:
問 5 色の三要素とは、明度と彩度と何か? 答え:
問 6 12色相環図で、互いに向かい合っている色同士を何というか 答え:
問 7 日本の現存する世界最古の木造建築は? 答え:
問 8 薬師寺東塔、興福寺仏頭、高松塚古墳などは7世紀後半の何文化に属するか? 答え:
問 9 正倉院の建築様式は何か? 答え:
問 10 藤原頼通が建立したのは? 答え:
問 11 15世紀後半に足利義政が建立した銀閣寺の建築様式は何か? 答え:
問 12 和漢の画法を融合させ、桃山様式を完成させた、「唐獅子図屏風」を代表作とする画家は誰か? 答え:
問 13 書院造と草庵風の茶室を折衷したもので、桂離宮などの建築様式を何というか? 答え:
問 14 大和絵「紅白梅図屏風」は誰の作品か? 答え:
問 15 明治初期、日本の古美術の価値を再認識し、岡倉天心等と東京芸術学校を設立したアメリカ人は誰か? 答え:
問 16 グラナダにあるイスラム教徒の残した宮殿は何か 答え:
問 17 ベネチアのサン・マルコ寺院などの円屋根と、モザイク壁画を特徴とする建築様式は? 答え:
問 18 ピサのサンタマリア大聖堂のように、厚い石壁を壁画で飾り、窓は小さく、アーチを用いた建築は何様式の建築か? 答え:
問 19 ルネサンスの三大天才は、レオナルド・ダ・ビンチ、ミケランジェロと誰か? 答え:
問 20 17世紀のヨーロッパで絶対的専制君主の権威付けのため、あらゆる美術が建築と一体となり、重厚で壮大な空間が創造されたこの時期の建築様式を何というか? 答え:
問 21 18世紀、ルイ15世時代だけフランスで展開した美術様式は何か? 答え:
問 22 日本の浮世絵に影響を受け大胆なタッチと強烈な色彩で「ひまわり」や「糸杉」等の作品を残した画家は? 答え:
問 23 「オダリスク」を代表作とする野獣派の画家は? 答え:
問 24 次の組み合わせで誤りのあるものを選びなさい。
ドラクロワ−ロマン派−「ダンテの船」
ユトリロ−白の時代−「コタンの袋小路」
シャガール−パリ派−「酒を飲む兵士」
ルノワール−印象派−「ぶらんこ」
クールベ−新印象派−「草上の食事」
問 25 曲全体の速さを示す速度標語でアレグロとはどういう意味か? 答え:
問 26 同じ主題を何度も繰り返す形式を何というか? 答え:
問 27 楽曲の形式の中で最も高度に発展した形式で、提示部、展開部、再現部からなる音楽を何形式と呼ぶか。 答え:
問 28 歌劇やオラトリオの中の独唱曲で、流れるような旋律を何というか? 答え:
問 29 弦楽四重奏とは、第一バイオリン、第二バイオリン、チェロと何で行うものか? 答え:
問 30 ピアノ三重奏とは、チェロとピアノと何で行うものか? 答え:
問 31 死者のために行われる礼拝用の曲を何というか? 答え:
問 32 「交響曲の父」と呼ばれ古典音楽の確立に寄与したオーストリアの作曲家は誰か? 答え:
問 33 歌劇「魔弾の射手」の作曲者でドイツ国民オペラを創造したのは誰か? 答え:
問 34 歌劇「セビリアの理髪師」を作曲したイタリアの作曲家は誰か? 答え:
問 35 「夜想曲」「雨だれ」等のピアノ曲を数多く作曲し、「ピアノの詩人」と呼ばれているのは誰か? 答え:
問 36 「子供の情景」や「謝肉祭」等の作品で知られる作曲家は誰か? 答え:
問 37 歌曲集「冬の旅」、「美しき水車小屋の娘」で知られる歌曲の王と呼ばれるのは誰か?
答え:
問 38 総合芸術の立場から歌劇を楽劇に改め、ロマン音楽を完成させた作曲家で、「ローエングリーン」や「タンホイザー」で知られるのは誰か? 答え:
問 39 ワルツ王と呼ばれ「青く美しきドナウ」を作曲したのは誰か? 答え:
問 40 国民楽派のロシア人作曲家で「展覧会の絵」を作曲したのは誰か? 答え:
問 41 近代音楽の父と呼ばれ、「子どもの領分」等の作曲で知られるのは誰か? 答え:
問 42 イタリアの作曲家で「蝶々夫人」や「トスカ」等で知られるのは誰か? 答え:
問 43 日本最初の交響楽団を設立した作曲家で「からたちの花」で知られるのは誰? 答え:
問 44 箏曲の名手で「春の海」で知られるのは誰? 答え:
問 45 チャイコフスキーの三大バレー曲は、「白鳥の湖」と「眠れる森の美女」と何か? 答え:
問 46 ロマン派の作曲家であるベートーベンの九つの交響曲のうち第3番は何という愛称で親しまれているか。 答え:
問 47 「荒城の月」や「花」等の作曲で知られる作曲家は誰か? 答え:
問 48 古典派音楽の大成者で歌劇「フィガロの結婚」や「魔笛」で知られるのは誰か?
答え:
問 49 混声四部合唱はソプラノ、アルト、テノールと何か? 答え:
問 50 ピッコロ、フルート、オーボエは何楽器か? 答え:

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。

採点後「送信」ボタンを押して結果を送信してください。


結果: