(新規テスト)

100 点満点 ( 合格点 95 点 )

残り時間
制限時間 30 分


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。
問 1 相沢忠洋によって発見された群馬県新田郡にある旧石器時代の遺跡を何というか? 答え:
問 2 大森貝塚を発見したアメリカの学者は誰か? 答え:
問 3 弥生時代の遺跡から出土するもみ米を貯蔵する倉庫をなんと呼ぶか? 答え:
問 4 静岡県で発掘された弥生時代の遺跡はなんと呼ばれているか? 答え:
問 5 後漢の光武帝が金印を授けたとされる日本の小国の名を挙げよ。 答え:
問 6 3〜6世紀にかけて、日本が領有していた朝鮮半島の地域をなんと呼ぶか? 答え:
問 7 大和朝廷が地方豪族に命じて各地方に置いた地方官をなんというか。 答え:
問 8 聖徳太子が摂政となった天皇は誰か? 答え:
問 9 聖徳太子の頃、仏教美術中心の渡来人による文化が栄えた、この文化を何文化というか? 答え:
問 10 天智天皇の時に作られた戸籍を何というか? 答え:
問 11 672年に起きた天智天皇の後継者争いを何というか? 答え:
問 12 大和朝廷の時に九州に置かれた地方機関はなんと呼ばれていたか。 答え:
問 13 口分田を人民に割り当て、稲を徴収して国家財政をまかなう制度を何というか? 答え:
問 14 6回の航海でようやく日本にたどり着いた唐の僧鑑真が建立した寺の名前を何というか? 答え:
問 15 蔵人、検非違使など令制にない新設された官職を何と呼んでいたか?
答え:
問 16 租税の免除や、国司の荘園への立ち入りを拒否できる権利をなんというか? 答え:
問 17 真言宗の開祖の空海が建てた民間教育機関は何か? 答え:
問 18 瀬戸内海で海賊を率いて天慶の乱を起こしたのは誰か? 答え:
問 19 院政を始めて行ったのは誰か? 答え:
問 20 承久の乱を起こして隠岐に流されたのは誰か? 答え:
問 21 1232年に北条泰時が制定した武家最初の法律は何か? 答え:
問 22 時宗の開祖で踊り念仏で知られるのは誰か? 答え:
問 23 法華宗の開祖日蓮の著作を挙げよ。 答え:
問 24 栄西が開いた宗教を答えよ。 答え:
問 25 二回にわたる元寇をなんと呼んでいるか。 答え:
問 26 建武の新政は誰によって行われたか。 答え:
問 27 室町時代の重要職で、将軍を補佐する役目を負ったのは何か。 答え:
問 28 足利義満が明との貿易で和冦との区別をはかるために与えたものは何か? 答え:
問 29 1428年に近江の国で起きた土民たちの一揆をなんというか? 答え:
問 30 室町時代の質屋・高利貸しを何というか。 答え:
問 31 伊達正宗の命令でイスパニアに行き、ローマ教皇とも面会したのは誰か? 答え:
問 32 豊臣秀吉が京都に建てた邸宅を何というか? 答え:
問 33 江戸幕府が農民に出した法律の名を答えよ。 答え:
問 34 朱印船貿易を行った京都の豪商で、富士川の治水などにも尽力したのは誰か? 答え:
問 35 江戸初期、シャムのアユタヤの日本人町の領主となったのは誰か? 答え:
問 36 将軍徳川綱吉の側用人として権勢を振るったのは誰か? 答え:
問 37 諸藩が、年貢米や国産品を商品化するために大阪などに置いた藩邸を何というか? 答え:
問 38 近江聖人と呼ばれた日本の陽明学の祖は誰か? 答え:
問 39 将軍吉宗に献策した儒学者は誰か? 答え:
問 40 1869年に土地と人民が藩から天皇に帰されたことをなんと呼ぶか? 答え:
問 41 第一国立銀行、王子製紙、日本郵船などを設立した明治時代の実業家の名を挙げよ。 答え:
問 42 1872年に群馬県に設立された官営の製糸工場は何か? 答え:
問 43 伊藤博文内閣の文部大臣で学校令を公布した人物を挙げよ。 答え:
問 44 『西国立志編』や『自由之理』等を著した啓蒙思想家は? 答え:
問 45 ルソーの『社会契約論』を翻訳した土佐藩出身の思想家は誰か? 答え:
問 46 寛政の改革を行ったのは誰か? 答え:
問 47 江戸後期の地理学者で「大日本沿海輿地全図」を作成したのは誰か? 答え:
問 48 樺太が島であることを発見した江戸初期の探検家は誰か? 答え:
問 49 井伊直弼が行った弾圧の名を挙げよ 答え:
問 50 水野忠邦が行った天保の改革の内容に適さないものを一つ選びなさい。
株仲間の解散
上知令
人返し令
囲い米

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。

採点後「送信」ボタンを押して結果を送信してください。


結果: