物理・地学

100 点満点 ( 合格点 90 点 )

残り時間
制限時間 30 分


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。
問 1 重力が質量1sに働く力は何Nか 答え:
問 2 水平と30°の傾きをなす斜面上に50s重の物体が置かれて静止している。このときこの物体に働く静止摩擦力を求めよ。 答え:
問 3 時速36qの速さで走っていた車が、一定の加速度が生じるように急ブレーキをかけたところ10m進んで止まった。ブレーキをかけてからとまるまでに何秒かかったか。 答え:
問 4 地上50mから、10gの物質を自由落下させた。速さ19.6m/sになるのは、地上何mのところか。エネルギー保存の法則を使って求めよ。 答え:
問 5 抵抗5kΩの針金の両端に10Vの電圧を与えると何Aの電流が流れるか? 答え:
問 6 3Ω、4Ω、12Ωの抵抗が並列につながれている。その合成抵抗はいくらか? 答え:
問 7 100V−200Wの電熱線がある。この電熱線を半分に切った後、100Vの電圧をかけた。この時電熱線の電力は何Wか 答え:
問 8 鉄などが一時的に磁石になる現象を何というか? 答え:
問 9 長さ10p、巻き数50回のコイルに0.2Aの電流を流したとき、コイル内にできる磁界の強さはいくらか。 答え:
問 10 100V、500Wの電熱器がある。この電熱器の抵抗は何Ωか? 答え:
問 11 地球は地軸が何度傾斜しているか 答え:
問 12 1月20日午後9時にオリオン座のリゲルが南中する。この星は1ヶ月後の2月20日には何時に南中するか。 答え:
問 13 太陽のように自らが光を出している星を何というか 答え:
問 14 夏の大三角形を作る星座のうち、アルタイルは何座か 答え:
問 15 オーロラができるのはどこか
対流圏
成層圏
中間圏
熱圏
外圏
問 16 暖気団が寒気団の上にはい上がってできる前線は何か? 答え:
問 17 ペルー沖の東太平洋で海流以上から海水温度が異常に上昇する現象を何というか。 答え:
問 18 北緯35°、東経140°の千葉県では、夏至の時太陽の南中高度は何度になるか。 答え:
問 19 ●は何を表す天気記号か 答え:
問 20 大陸移動説は誰によって提唱されたか 答え:
問 21 地震波のうちで速いのは何波か? 答え:
問 22 地震の規模を表す単位は? 答え:
問 23 岩石のでき方による分類は、火成岩、堆積岩と何か? 答え:
問 24 有色鉱物を50%以上含んでいて、等粒状の岩石は何か? 答え:
問 25 ある岩石を調べたら、等粒状組織で、表面はざらざらしており、中から二枚貝の化石がでた。この岩石は何か? 答え:
問 26 中生代前半の示準化石は? 答え:
問 27 地層に横から力が加わって地層が屈曲したものを何というか? 答え:
問 28 次の地質時代のうち、中生代に属するのはどれか
デボン紀
カンブリア紀
石炭紀
ジュラ紀
問 29 次の説明のうち、木星の説明はどれか
二酸化炭素と窒素の濃い大気を持ち、表面は高温である
全体に赤みを帯びていて、極付近には白く輝く極冠がある
大気がほとんどなく表面には多数のクレーターがある
最大の惑星で、岩石からなる核は小さく、大部分が金属水素である
液体水素が多い。環を持っている。
問 30 宇宙が、超高温、超高密度の火の玉から爆発的に膨張して誕生したとする理論を何というか? 答え:

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。

採点後「送信」ボタンを押して結果を送信してください。


結果: